MENU
CLOSE
高等研究院について
高等研究院とは
院長メッセージ
構成員
お知らせ・イベント
研究 / 活動
出版物
レター
パンフレット
公募情報
アクセス / コンタクト
1_ja
2_en_US
高等研究院について
お知らせ・イベント
研究 ・活動
出版物
公募情報
アクセス ・コンタクト
1_ja
2_en_US
構成員
研究推進メンバー
ホーム
>
高等研究院について
>
構成員
>
研究推進メンバー
YLC教員
YLC Alumni
若手新分野創成研究ユニット
創発事業採択研究者
YLC教員
【YLC教員在籍情報】
中山 友哉
・生命農学研究科
・2020年度採択
プロフィール
萩尾 華子
・生命農学研究科
・2020年度採択
プロフィール
早川 尚志
・宇宙地球環境研究所
・2020年度採択
プロフィール
黄 潔
・人文学研究科
・2021年度採択
プロフィール
樋口 諒
・人文学研究科
・2021年度採択
プロフィール
多田 祐一郎
・理学研究科
・2021年度採択
プロフィール
Su Matthew Paul
・理学研究科
・2021年度採択
プロフィール
伊藤 早苗
・人文学研究科
・2022年度採択
プロフィール
梅畑 豪紀
・理学研究科
・2022年度採択
プロフィール
Elena KOZGUNOVA
・理学研究科
・2022年度採択
プロフィール
吉成 晃
・トランスフォーマティブ生命分子研究所
・2022年度採択
プロフィール
池谷 聡
・工学研究科
・2023年度採択
プロフィール
王 嘉
・未来材料・システム研究所
・2023年度採択
プロフィール
宇佐見 享嗣
・トランスフォーマティブ生命分子研究所
・2023年度採択
プロフィール
嵯峨 承平
・素粒子宇宙起源研究所
・2023年度採択
プロフィール
杉山 友希
・理学研究科
・2023年度採択
プロフィール
伊吉 祥平
・医学系研究科
・2023年度採択
プロフィール
辻河 高陽
・医学系研究科
・2023年度採択
プロフィール
Bellegarde Fanny
・生命農学研究科
・2023年度採択
プロフィール
李 乃琦
・人文学研究科
・2024年度採択
プロフィール
Sari JAMMO
・博物館
・2024年度採択
プロフィール
古谷 浩一朗
・工学研究科
・2024年度採択
プロフィール
井上 漱太
・環境学研究科
・2024年度採択
プロフィール
井黒 就平
・素粒子宇宙起源研究所
・2024年度
プロフィール
兼子 拓也
・理学研究科
・2024年度採択
プロフィール
星野 洋輔
・シンクロトロン光研究センター
・2024年度採択
プロフィール
YLC Alumni
風間 慎吾
【在籍中情報】
・素粒子宇宙起源研究所
・2018年度採択
プロフィール
川本 悠紀子
【在籍中情報】
・人文学研究科
・2018年度採択
プロフィール
北原 鉄平
【在籍中情報】
・素粒子宇宙起源研究所
・2018年度採択
佐藤 勇貴
【在籍中情報】
・理学研究科
・2018年度採択
田中 奈月
【在籍中情報】
・生命農学研究科
・2018年度採択
プロフィール
程 永超
【在籍中情報】
・人文学研究科
・2018年度採択
藤野 弘基
【在籍中情報】
・多元数理科学研究科
・2018年度採択
HAN Soon-Ki
【在籍中情報】
・トランスフォーマティブ生命分子研究所
・2018年度採択
杉江 あい
【在籍中情報】
・環境学研究科
・2019年度採択
伴場 由美
【在籍中情報】
・宇宙地球環境研究所
・2019年度採択
藤本 和也
【在籍中情報】
・工学研究科
・2019年度採択
水多 陽子
【在籍中情報】
・トランスフォーマティブ生命分子研究所
・2019年度採択
プロフィール
村田 光司
【在籍中情報】
・人文学研究科
・2019年度採択
Aaron CHAN
【在籍中情報】
・多元数理科学研究科
・2019年度採択
プロフィール
MARTINEZ CALDERON Claudia Maria
【在籍中情報】
・宇宙地球環境研究所
・2019年度採択
プロフィール
Angela MENESES-GUTIERREZ
【在籍中情報】
・減災連携研究センター
・2019年度採択
松坂 俊輝
【在籍中情報】
・多元数理科学研究科
・2020年度採択
柏野 大地
【在籍中情報】
・理学研究科
・2020年度採択
猪瀬 千尋
【在籍中情報】
・人文学研究科
・2020年度採択
別所-上原 学
【在籍中情報】
・理学研究科
・2020年度採択
小坂 俊介
【在籍中情報】
・人文学研究科
・2020年度採択
周 啓東
【在籍中情報】
・素粒子宇宙起源研究所
・2020年度採択
杉下 宗太郎
【在籍中情報】
・理学研究科
・2021年度採択
広瀬 稔
【在籍中情報】
・多元数理科学研究科
・2021年度採択
石塚 紳之介
【在籍中情報】
・宇宙地球環境研究所
・2021年度採択
肥後 あすか
【在籍中情報】
・遺伝子実験施設
・2021年度採択
プロフィール
杉山 美耶子
【在籍中情報】
・人文学研究科
・2022年度採択
プロフィール
古田 拓也
【在籍中情報】
・法学研究科
・2022年度採択
宮地 真路
【在籍中情報】
・理学研究科
・2022年度採択
中村 紗都子
【在籍中情報】
・宇宙地球環境研究所
・2022年度採択
飯島 弘貴
【在籍中情報】
・医学系研究科
・2022年度採択
川野 惠子
【在籍中情報】
・人文学研究科
・2023年度採択
石田 崇人
【在籍中情報】
・工学研究科
・2024年度採択
プロフィール
若手新分野創成研究ユニット
森島 邦博
理学研究科 准教授
プロフィール
砂口 尚輝
医学系研究科 准教授
プロフィール
北川 暢子
未来材料・システム研究所 特任助教
プロフィール
佐藤 和秀
医学系研究科 特任講師
プロフィール
湯川 博
未来社会創造機構 特任教授
プロフィール
岡 智絵美
工学研究科 助教
プロフィール
片岡 直也
医学系研究科 特任講師
プロフィール
伊藤 パディジャ 綾香
環境医学研究所 講師
プロフィール
横井 暁
医学部附属病院 病院講師
プロフィール
安井 隆雄
未来社会創造機構 特任教授
松尾 太郎
理学研究科 准教授
プロフィール
伊藤 久美子
理学研究科 特任助教
プロフィール
菅野 里美
高等研究院 准教授
プロフィール
青山 忠義
工学研究科 教授
プロフィール
舟洞 佑記
工学研究科 准教授
プロフィール
磯村 朋子
情報学研究科 准教授
プロフィール
吉田 康将
医学部附属病院 病院助教
プロフィール
本田 善央
未来材料・システム研究所 教授
プロフィール
成田 哲博
理学研究科 准教授
プロフィール
瀧口 金吾
理学研究科 講師
プロフィール
小坂田 文隆
創薬科学研究科 准教授
プロフィール
樫田 啓
工学研究科 准教授
プロフィール
水多 陽子
トランスフォーマティブ生命分子研究所
助教
プロフィール
大石 俊輔
トランスフォーマティブ生命分子研究所
特任助教
プロフィール
早川 尚志
高等研究院/宇宙地球環境研究所
特任助教
プロフィール
川本 悠紀子
デジタル人文社会科学研究推進
センター 准教授
プロフィール
飯島 陽久
宇宙地球環境研究所 特任助教
プロフィール
中村 匡良
トランスフォーマティブ生命分子研究所
特任准教授
プロフィール
武内 秀憲
トランスフォーマティブ生命分子研究所
特任助教
プロフィール
田中 良弥
理学研究科 助教
プロフィール
藤井 慶輔
情報学研究科 准教授
プロフィール
SEO Wooseok
医学系研究科 特任准教授
プロフィール
小野 大輔
環境医学研究所 講師
プロフィール
余語 克紀
医学系研究科 総合保健学専攻
バイオメディカルイメージ ング情報科学 助教
【放射線-光ライフサイエンス創成ユニット】
プロフィール
亀山 達矢
工学研究科 応用物質化学専攻
応用物理化学 准教授
【放射線-光ライフサイエンス創成ユニット】
プロフィール
岡田 龍
医学系研究科 特任助教
【放射線-光ライフサイエンス創成ユニット】
プロフィール
林 秀弥
法学研究科
総合法政専攻現代法システム論 教授
【デジタル法制
(DATA-PLATFORM-AI)をめぐる学際的研究ユニット】
プロフィール
高﨑 晴夫
未来社会創造機構
超学際人材育成室 特任教授
【デジタル法制
(DATA-PLATFORM-AI)をめぐる学際的研究ユニット】
創発事業採択研究者
市來 淨與
理学研究科 教授
2020年度採択
≪採択課題:散乱光を用いた新しい観測的宇宙論への挑戦≫
プロフィール
栗原 大輔
トランスフォーマティブ生命分子研究所 特任准教授
2020年度採択
≪採択課題:雌性配偶体をモデルとした細胞運命制御機構の解明≫
プロフィール
佐藤 和秀
医学系研究科 特任講師
2020年度採択
≪採択課題:時間・空間光励起制御による⾰新的疾患モデル開発解明研究≫
プロフィール
須賀 英隆
医学系研究科 准教授
2020年度採択
≪採択課題:ヒト脳神経発⽣を正確に再現し、測れなかったものを測る≫
プロフィール
竹内 大
工学研究科 助教
2020年度採択
≪採択課題:生体内埋め込み多極神経刺激デバイスによる機能的運動の再建≫
プロフィール
徳 悠葵
工学研究科 准教授
2020年度採択
≪採択課題:周期的電⼦⾵⼒を利⽤した原⼦再配列法の開拓≫
プロフィール
長谷川 丈二
未来材料・システム研究所
特任准教授
2020年度採択
≪採択課題:分子設計と細孔構造制御によるハード柔軟多孔体の創出≫
プロフィール
古橋 和拡
医学部附属病院 講師
2020年度採択
≪採択課題:⽣体がもつ巧妙な炎症制御機構の解明から治療応⽤へ≫
プロフィール
松尾 太郎
理学研究科 准教授
2020年度採択
≪採択課題:革新的分光技術による宇宙生命探査≫
プロフィール
松山 智至
工学研究科 教授
2020年度採択
≪採択課題:超高分解能アダプティブX線顕微鏡の実現≫
プロフィール
三宅 康之
医学系研究科 特任准教授
2020年度採択
≪採択課題:ウイルス感染における宿主因⼦の動態と分⼦機能の解明≫
プロフィール
横井 暁
医学部附属病院 病院講師
2020年度採択
≪採択課題:がん細胞外小胞の臨床応用へ向けた基盤技術開発研究≫
プロフィール
島田 緑
医学系研究科 教授
2020年度採択
≪採択課題:プロリン異性化による⽴体的ヒストンコードの解明≫
プロフィール
野々村 拓
工学研究科 教授
2020年度採択
≪採択課題:スパース非線形低次元モデルによる複雑流動場の先進フィードバック制御≫
プロフィール
高橋 康史
工学研究科 教授
2020年度採択
≪採択課題:化学・ナノ構造カップリングの解明に資する対話型分析技術の創成≫
プロフィール
丸山 善宏
情報学研究科 准教授
2020年度公募採択
≪採択課題:記号的AIと統計的AIの圏論的統合による
次世代AIパラダイム創出≫
プロフィール
笠井 淳司
環境医学研究所 教授
2020年度公募採択
≪採択課題:胎児医療に向けた神経発達障害発症機構の解明≫
プロフィール
日出間 るり
工学研究科 教授
2020年度公募採択
≪採択課題:非線形非平衡現象を駆使した化学プロセスの創成≫
プロフィール
王 謙
高等研究院/工学研究科 准教授
2021年度採択
≪採択課題:ソーラー燃料の⾼効率製造に向けた波⻑帯域の補完的技術の融合≫
プロフィール
小野 大輔
環境医学研究所 講師
2021年度採択
≪採択課題:厳しい地球環境に適応するための哺乳類⽣体機能の解明≫
プロフィール
風間 慎吾
素粒子宇宙起源研究所 准教授
2021年度採択
≪採択課題:極低放射能技術で解明する宇宙暗⿊物質の謎≫
プロフィール
上川内 あづさ
理学研究科 教授
2021年度採択
≪採択課題:昆⾍の求愛コミュニケーションを担う聴覚機構の解明と制御≫
プロフィール
川﨑 猛史
理学研究科 講師
2021年度採択
≪採択課題:多様な⾮晶性固体の構造抽出スキームの開発≫
プロフィール
小森 祥央
理学研究科 助教
2021年度採択
≪採択課題:超伝導マルチフェロイクスによる超省電力メモリの創製≫
プロフィール
笹野 遼平
情報学研究科 准教授
2021年度採択
≪採択課題:深層学習とフレーム意味論の融合≫
プロフィール
武市 拓也
医学系研究科 准教授
2021年度採択
≪採択課題:完全な炎症制御による先天性魚鱗癬の克服≫
プロフィール
谷本 祥
多元数理科学研究科 教授
2021年度採択
≪採択課題:⾼次元代数幾何と数論幾何の相互作⽤による新展開≫
プロフィール
恒松 雄太
生命農学研究科 准教授
2021年度採択
≪採択課題:超炭素鎖有機分⼦の⽣合成≫
プロフィール
野老山 貴行
工学研究科 准教授
2021年度採択
≪採択課題:2.5次元炭素骨格が生みだす超省エネルギ表面の創製と探索≫
プロフィール
永田 健一
医学系研究科 特任講師
2021年度採択
≪採択課題:レコーディングマウスによる神経炎症の全容解明≫
プロフィール
丹羽 健
工学研究科 准教授
2021年度採択
≪採択課題:高エネルギー密度窒化炭素の創製と機能創出≫
プロフィール
野間 健太郎
理学研究科 准教授
2021年度採択
≪採択課題:遺伝学的スクリーニングによる神経機能老化機構の解明≫
プロフィール
橋口 未奈子
環境学研究科 助教
2021年度採択
≪採択課題:有機⾦属化学に基づく隕⽯有機物形成と化学進化過程の解明≫
プロフィール
服部 祐季
医学系研究科 准教授
2021年度採択
≪採択課題:ミクログリア多様性の理解と母体炎症による影響の解明≫
プロフィール
舟洞 佑記
工学研究科 准教授
2021年度採択
≪採択課題:着衣型能動デバイスが拓くヒト動作と触感覚の制御≫
プロフィール
宮武 広直
素粒子宇宙起源研究所 准教授
2021年度採択
≪採択課題:多波⻑観測で拓く⾼⾚⽅偏移宇宙論≫
プロフィール
村手 宏輔
工学研究科 助教
2021年度採択
≪採択課題:究極的光励起テラヘルツ光源による安心・安全社会の実現≫
プロフィール
森 立平
多元数理科学研究科 准教授
2021年度採択
≪採択課題:グラフ状態の効率的な生成及び活用≫
プロフィール
井田 大貴
工学研究科 講師
2021年度採択
≪採択課題:細胞研究を革新する汎用アト流量制御基盤の創出≫
プロフィール
伊藤 パディジャ 綾香
環境医学研究所 講師
2022年度採択
≪採択課題:脂質リモデリングから読み解く自己・非自己認識と治療への応用≫
プロフィール
中沢 由華
環境医学研究所 講師
2022年度採択
≪採択課題:転写共役DNA修復の分⼦機構と⽼化関連疾患の分⼦病態解明≫
プロフィール
加藤 晃代
生命農学研究科 准教授
2022年度採択
≪採択課題:翻訳制御機構の解明とバイオ産業への応⽤≫
プロフィール
永井 啓祐
生物機能開発利用研究センター
助教
2022年度採択
≪採択課題:イネの茎をモデルとした新規作物耐⽔性機構の解明≫
プロフィール
村山 恵司
工学研究科 助教
2022年度採択
≪採択課題:⼈⼯核酸の⾃⼰複製・翻訳反応の開発と分⼦進化法への応⽤≫
プロフィール
佐藤 勝俊
工学研究科 准教授
2022年度採択
≪採択課題:酸化物ナノフラクションの集積を基軸とした新奇触媒活性サイトの創出≫
プロフィール
永島 壮
工学研究科 准教授
2022年度採択
≪採択課題:シングルナノ機械要素をつくるRugaリソグラフィの開発≫
プロフィール
東 直輝
工学研究科 助教
2022年度採択
≪採択課題:DNA⼀分⼦の遺伝⼦検出による薬剤耐性菌の迅速検査≫
プロフィール
中村 友祐
工学研究科 特任助教
2022年度採択
≪採択課題:超低軌道⻑期周回衛星による持続的宇宙利⽤の実現≫
プロフィール
井上 陽登
工学研究科 助教
2022年度採択
≪採択課題:フレキシブルかつ超⾼安定なX線顕微鏡の開発≫
プロフィール
小椋 優
工学研究科 助教
2022年度採択
≪採択課題:転位と光の相互作用がもたらす新規材料特性≫
プロフィール
SEO Wooseok
医学系研究科 特任准教授
2022年度採択
≪採択課題:遺伝子位置情報から遺伝子機能予測 -「転写ファクトリー」概念の立証研究≫
プロフィール
森山 貴広
工学研究科 教授
2022年度採択
≪採択課題:反強磁性体によるスピン・テラヘルツ波変換≫
プロフィール
由良 義充
医学部附属病院 病院助教
2022年度採択
≪採択課題:クローン性造⾎を介した加齢性⼼⾎管病の病態解明≫
プロフィール
LAOHAVISIT Anuphon
トランスフォーマティブ生命分子研究所
特任准教授
2022年度採択
≪採択課題:植物におけるキノン受容の分⼦機構の解明≫
プロフィール
乘本 裕明
理学研究科 教授
2022年度採択
≪採択課題:層構造海馬から生み出される脳波の生成機構・役割の解明≫
松本 有樹修
理学研究科 教授
2023年度採択
≪採択課題:Ribosome heterogeneityに起因する生命現象の解析≫
プロフィール
金 尚宏
トランスフォーマティブ生命分子研究所
特任講師
2023年度採択
≪採択課題:概日Ca2+振動の原理解明と操作≫
プロフィール
水多 陽子
トランスフォーマティブ生命分子研究所
助教
2023年度採択
≪採択課題:花粉発生過程における非対称分裂と分化機構の解明≫
プロフィール
水谷 泰之
医学部附属病院 病院助教
2023年度採択
≪採択課題:線維芽細胞多様性の解明にもとづくがん間質の本態の理解と治療法の開発≫
プロフィール
平井 大悟郎
工学研究科 准教授
2023年度採択
≪採択課題:ハイエントロピー化合物における強相関電子物性の開拓≫
プロフィール
福井 識人
工学研究科 講師
2023年度採択
≪採択課題:発想の逆転が拓く8の字型π共役分子の機能創発≫
プロフィール
田中 都
環境医学研究所 講師
2023年度採択
≪採択課題:死細胞クリアランス制御による健康寿命延伸への挑戦≫
プロフィール
吉原 雅人
医学部附属病院 病院助教
2023年度採択
≪採択課題:難治性癌腹膜播種を克服する中皮細胞標的治療の開発≫
プロフィール
田中 良弥
理学研究科 助教
2023年度採択
≪採択課題:神経形質の種間移植で迫る群れ行動の理解と制御≫
プロフィール
井口 弘章
工学研究科 准教授
2023年度採択
≪採択課題:分子積層骨格を柱とした革新的導電性ナノ多孔体の科学≫
プロフィール
酒田 陽子
工学研究科 教授
2023年度採択
≪採択課題:安定超分子群の開発とその機能制御≫
プロフィール
山本 瑛祐
未来材料・システム研究所 助教
2023年度採択
≪採択課題:無機ナノシート界面が拓くイオン伝導体の革新≫
プロフィール
村井 征史
理学研究科 准教授
2023年度採択
≪採択課題:荷電π電子系のしなやかな構造緩和を活かした近赤外光技術の創発≫
プロフィール
遠藤 史人
環境医学研究所 特任講師
2023年度採択
≪採択課題:アルツハイマー病におけるアストロサイトAPOE病理の革新的分子病態解析≫
プロフィール
高橋 洋平
トランスフォーマティブ生命分子研究所
特任准教授
2023年度採択
≪採択課題:植物CO2感知装置の構築原理とその活用≫
プロフィール
三石 郁之
理学研究科 講師
2023年度採択
≪採択課題:超短焦点高結像性能 X 線望遠鏡で切り拓く高エネルギー宇宙像≫
プロフィール
他の構成員
運営メンバー
名誉メンバー
研究推進メンバー
外部メンバー