氏 名 | 所属部局 | 職名 | 研究プロジェクト名 | 研究のタイプ※ | |
1 | 上村 大輔 |
理学研究科
|
教授 | 生態系ダイナミズムに着目した物質探索法 | 1 |
2 | 近藤 滋 |
理学研究科
|
教授 | 生体パターン形成原理の実験的ならびに数理解析的解明 | 1 |
3 | 生田 幸士 |
工学研究科
|
教授 | バイオ化学ICを基盤とする次世代医療ナノデバイスの研究 | 1 |
4 | 金田 行雄 |
工学研究科
|
教授 | 計算科学フロンティア | 1 |
5 | 水谷 孝 |
工学研究科
|
教授 | プラズマプロセスを用いたナノ情報デバイスの開発とシステム応用 | 1 |
6 | 磯部 稔 |
生命農学研究科
|
特任 教授 |
生理活性発現分子機構に基づく生物活性物質の創製 | 1 |
7 | 松原 隆彦 |
理学研究科
|
准教授 | 統計的宇宙論の研究 | 2 |
8 | 吉村 崇 |
生命農学研究科
|
教授 | 脊椎動物の季節性測時機構の解明 | 2 |
9 | 魚住 信之 |
生物機能開発利用研究センター
|
教授 | イオン輸送をターゲットにした植物の生長分化制御の分子基盤 | 2 |
10 | 石浦 正寛 |
遺伝子実験施設
|
教授 | 生物時計分子装置の原子レベルでの分子機構の解明 | 2 |
11 | 松澤 和宏 |
文学研究科
|
教授 | ソシュールの草稿の生成論的研究 | 3 |
※研究のタイプ | タイプ 1 | 大型研究費を伴う研究 | |||
タイプ 2 | 萌芽的研究 | ||||
タイプ 3 | 知の体系化・統合化をめざす研究 | ||||
タイプ 4 | 戦略的プロジェクト研究 |